2017年4月18日(火曜日)22時~
日本テレビにて
【ボンビーガール】が放送されました!
今夜は街対決スペシャル第4弾!
今回は、埼玉県の浦和VS大宮!
隣同士で何かと張り合う2つの街、
住むならどっちが幸せか!?
それぞれの住人から見た、
自分の街や相手の街のイメージを調査。
浅からぬ因縁の歴史が明らかに。
浦和に住んでいるボンビーガールの生活ぶりから、
暮らしやすさを検証しました!
気になる浦和情報を紹介します!
MC:山口達也
パネリスト:植松晃士、劇団ひとり
杉村太蔵、DAIGO、ハリセンボン、森泉
スペシャルゲスト:羽鳥慎一、吉澤ひとみ
進行アシスタント:水卜麻美(日本テレビ)
浦和の住みやすさ・家賃詳細はこちら!v【ボンビーガール】
100年以上戦い続けている浦和と大宮。
どちらが住みやすいのでしょうか?
こちらでは浦和の良い所や
住みやすいポイントを紹介したいと思います!
2017年埼玉県民が選ぶ住みたい駅ランキングの
第2位に選ばれている浦和。
路線の数は下記の3路線あり、
街中にある駅の数はなんと8駅!
また東西南北ぼ駅があるのは
日本で浦和だけなんだそうです!
駅前には4つの大型ショッピング施設があり、
買い物は充実しています!
さらに浦和には埼玉県庁や埼玉県警、
浦和区役所と行政機関が
全部集まっています!
そんな浦和のボンビーガールが住んでいる
ご自宅はいったいどのような感じなのでしょうか!
浦和に住んでいるボンビーガールのお部屋はこちら!
駅から徒歩15分のこちらのお家。
1Kで家賃は4万6000円です!
大宮の家賃は同じ条件で5万3000円だったので
浦和の方が7000円安いですね!
ちなみに浦和の1Kの家賃相場は
約6万1000円。
1㎡あたりの土地代は
約42万5583円。
(大宮は約63万6147円)
浦和の方が東京に近いのに
安いんですね!
そんな浦和には激安なスーパーが勢ぞろい!
大宮とスーパーの数を比べてみると
浦和方が13件多いんです!
また安さも異なり、
浦和の方が安いんです!
また浦和はスイーツ街としても有名で、
一世帯当たりの年間ケーキ購入金額で
1位になったことがあるほど、
ケーキ屋さんが充実しているんだそうです。
女子にはもちろん、
今流行のスイーツ男子にも嬉しい街ですね!
東京に近いのに安く住める浦和。
オススメです!
まとめ【ボンビーガール・浦和】
いかがでしたか?
今回は浦和vs大宮の街対決でしたが、
浦和に特化して紹介させていただきました。
大宮より東京に近いのに、
家賃が安い浦和。
スーパーも多く家族で住むには
浦和の方が住みやすそうだなと感じました!
浦和レッツもありサッカーも盛り上がっているそうです!
引っ越しを考えている方いましたら
是非参考にしてみて下さい!
最後まで読んでいただきありがとうございました!