2017年5月2日(火曜日)
19時~テレビ朝日にて
【林修の今でしょ!講座】
が放送されました!
今夜は「血液」をテーマに
「毛細血管」と「血液型」を学ぶ3時間SP!
肌の老化・冷え性・心筋梗塞…
その原因は全て毛細血管でした!
毛細血管が切れたりすると「ゴースト血管」となり、
老けたり、命に関わる病気の原因に!
名医が毛細血管を増やす方法を検定問題にしてレクチャー!
毛細血管を復活&若返らせる運動・食事・入浴法を伝授してくれました。
毛細血管検定2017のやり方や結果詳細など
こちらでも紹介したいと思います!
MC:林修
進行:宇佐美佑果(テレビ朝日アナウンサー)
講師:赤澤純代、市原淳弘、奈良信雄
学友:草刈民代、劇団ひとり、剛力彩芽、小籔千豊、高橋英樹、新妻聖子
毛細血管のそもそもを学ぼう!【林修の今でしょ!講座】
毛細血管検定を行う前に
より深く理解できる毛細血管の
そもそもを学んでいきましょう!
①毛細血管は何本くらいあるの?
人間の毛細血管の数はなんと約100億本!
骨と筋肉を除く体の80%は血管と言われており
その血管の99%が毛細血管なんだそう。
人体の中で最大の臓器とも言えます。
②毛細血管は体の中で何をしているの?
毛細血管は生きる上で欠かせない
物々交換している最前線の現場なのです。
③毛細血管は何歳から減りやすい?
毛細血管は40代から減りやすくなります。
毛細血管検定2017問題・答え詳細はこちら!【林修の今でしょ!講座】
毛細血管と危険な病気編
①毛細血管が減ると「?」が悪くなる
A:薬の効き目
B:睡眠の質
正解は…Aです!
どんなに優れた薬でも毛細血管が
衰えていたら薬の効果は激減してしまいます
②毛細血管が減ると「?」なる
A:貧血になりやすく
B:風邪をひきやすく
正解は…Bです!
毛細血管が減少すると
免疫力が低下してしまうため
風邪をひきやすくなってしまいます。
さらに冷え性にもなりやすくなります。
③毛細血管が減ると肌の老化に繋がる
主な理由は酸素や「?」が行き渡らなくなる
A:栄養
B:水分
正解は…Aです!
④毛細血管が減ると心筋梗塞などのリスクが増える理由は「?」から
A:高血圧になりやすい
B:血栓ができやすい
正解は…Aです!
⑤毛細血管が減るとリスクが上がる危険な病気は?
A:認知症
B:肺炎
正解は…Aです!
血液の流れが悪くなり酸素や栄養が届かないと
脳の機能が低下し認知症に繋がります。
毛細血管が減る原因編
⑥毛細血管が減りやすい靴は?
A:ぴったりとしたスニーカー
B:ゆったりとしたサンダル
正解は…Aです!
サイズの合わない靴は
毛細血管を圧迫して血流の低下を及ぼします。
⑦毛細血管が減りやすい座り方は?
A:寄りかかる
B:猫背
正解は…Bです!
他にも足を組んで座るのも
毛細血管が減りやすい座り方です。
毛細血管を減らせない座り方は
背筋を伸ばす座り方だそうです。
⑧強くマッサージし過ぎると
毛細血管が減りやすい体のパーツは?
A:顔
B:足
正解は…Aです!
顔は脂肪や筋肉が少ないので
毛細血管が減りやすいです。
マッサージをするときは
優しくしましょう。
毛細血管の増やし方編(1週間毛細血管増加生活)
⑨毛細血管の増加により効果が期待できることは?
A:耳をもむ
B:手首を回す
正解は…Aです!
末端のマッサージは血流のUPになり
ゴースト血管に血液を送り
健康な毛細血管になります!
耳の他にも指を揉むのも効果的です。
⑩刺激を与えることで毛細血管の増加に
より効果が期待できる部分は?
A:アキレス腱
B:ふくらはぎ
正解は…Bです!
⑪毛細血管減少を食い止める食材は?
A:はちみつ
B:シナモン
正解は…Bです!
⑫毛細血管の減少を食い止める調理法は?
A:焼肉
B:しゃぶしゃぶ
正解は…Aです!
⑬毛細血管の増加が期待できるお風呂の入り方は?
A:42℃で3分
B:40℃で10分
正解は…Bです!
⑭お風呂に入れる入浴剤で
毛細血管の増加がより期待できるのは?
A:炭酸入り
B:バスソルト(塩入り)
正解は…Aです!
まとめ【林修の今でしょ!講座・毛細血管検定2017】
いかがでしたか?
毛細血管という言葉は知っていましたが
こんなに重要な役割をしているのは
知りませんでした!
検定内容も14項目あったので
今までの自分の生活と照らし合わせながら
改善できる部分があれば
是非挑戦してみて下さい!
最後まで読んでいただきありがとうございました!