2017年5月2日(火曜日)
19時~テレビ朝日にて
【林修の今でしょ!講座】
が放送されました!
今夜は「血液」をテーマに
「毛細血管」と「血液型」を学ぶ3時間SP!
最新研究で判明『血液型のウソ?ホント?国民の疑問を解消SP』
自分の血液が何型かは知っていても、
その固有の特質や、なぜ血液型が分かれているか
知らない人は多いのではないでしょうか。
そんな血液型の疑問を徹底解消SP!
「血液型と性格の関係」血液型と性格は関係ある?
血液型で脳の使い方が違う?
「血液型と病気の関係」血液型によって発症リスクが違う?
胃がんや心筋梗塞、糖尿病、認知症、
ノロウイルスのリスクが低い血液型が発表されました!
気になる番組内容詳細を
こちらでも紹介したいと思います!
MC:林修
進行:宇佐美佑果(テレビ朝日アナウンサー)
講師:赤澤純代、市原淳弘、奈良信雄
学友:草刈民代、劇団ひとり、剛力彩芽、小籔千豊、高橋英樹、新妻聖子
血液型についての疑問を徹底調査!結果詳細はこちら!【林修の今でしょ!講座】
血液型について疑問を持っている方は
多くいるのではないでしょうか?
血液型で性格は変わるの?
なんで4種類なの?
なんでA,Bときて次がOなの?
など様々な疑問があるのではないでしょうか。
そんな疑問を解決してくれていたので
こちらでも紹介したいと思います!
疑問1
「血液型ってそもそも何?」
血液型は血液型物質というもので
決まるんだそう。
たとえば赤血球にA型物質が
ついているとA型。
赤血球にB型物質がついていると
B型。
AとBの両方がついていると
AB型。
どちらもついていないのが
O型となるんだそうです。
これを見て分かるように
O型のOはドイツ語の
(ohne:何も無い)から来ているんだとか!
A,Bときてなぜ次がOだったのか
解決しましたね!
疑問2
「血液型は髪の毛からでも分かる?」
血液型物質は髪の毛や骨など
体の細胞にもついているため
髪の毛からでも血液型がわかるそうです!
疑問3
「血液型は変わる事がある?」
血液型が変わる事は通常ではありませんが
骨髄移植を行った際に起こることがあります。
疑問4
「世界で圧倒的に少ない血液型は?」
ご覧の通りAB型は世界では
とても珍しい血液型となっています。
また日本人は血液型に興味があり
自分が何型なのか、
相手が何型なのか気になりがちですが、
海外の方たちは
血液型に興味がなく
自分が何型なのかも把握していませんでした!
画像を見て分かるように
韓国と日本は
4つの血液型がバランスよく存在しているので
血液型に興味が出たのではないかと言われています。
血液型×性格関係はある?【林修の今でしょ!講座】
A型は几帳面
B型はマイペース
O型はおおらか
AB型は天才肌
など血液型によって
性格が違うと言われていますが、
医学的には
血液型と性格は
関係していないと言われているそうです。
しかし、面白いデータもありました!
歴代のホームラン数ランキングには
O型とB型しかいないんだとか!
この画像を見ると
性格に血液型は関係ないとは
言い難くなってしまいますね。
血液型で脳の使い方が違う?血液型×脳の関係とは【林修の今でしょ!講座】
血液型と性格は関係ないと
医学的に言われていましたが、
血液型と脳は関係あるのでしょうか?
最新研究では
血液型によって脳の使い方に
違いがあるのではと言われているんだとか。
画像を4つの血液型それぞれに見せたところ
このような結果が出ました!
左脳は論理的な事を考える脳
右脳は芸術的な事を考える脳なんだそうです。
両方使える人は勉強しながら音楽も聴けるなど
器用な事ができるんだとか。
AB型が天才肌と言われる理由がわかりました!
この研究はまだ100%ではなく
そうゆう傾向があるとのことでした。
今後そのことを本人が自覚し
うまく利用すれば
自分に合っている職業がわかったりするそうです。
血液型と病気の関係は?【林修の今でしょ!講座】
世界で発表された9大最新研究の結果を
こちらでは紹介したいと思います!
最後の貧血になりにくかったのはB型とAB型でした!
ほぼO型でしたね!
そしてA型は一つも該当ならず。
これは研究結果なので
必ずしもO型の方が病気にならないというわけではありませんし
A型が病気になるというわけでもありません。
参考にする程度で病気に気を付けてみて下さい!
まとめ【林修の今でしょ!講座・血液型】
いかがでしたか?
日本人なら気にしがちな血液型。
今回血液型について学ぶことがたくさんあったように思います!
やはり血液型によって性格が変わるような気がしますが
まだ医学では解明されていないんですね。
今後血液型の研究が発達しどのような結果になるのか
楽しみにしていたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!