2017年1月20日(金)19時56分~TBSにて
【中居正広の金曜日のスマイルたちへ】が放送されました。
今肩こりに悩む方多いと思います!
冬は特に寒いからか肩が固まりやすい気が・・・。
今回金スマで紹介された肩こり解消法は『筋膜リリース』というもの!
聞いたことある!という方は少ないのではないでしょうか。
一体どのような肩こり解消法なのか!
ストレッチのやり方を画像と共に詳しく紹介したいと思います!
・MC:中居正広
・パネラー:大竹しのぶ、假屋崎省吾、室井佑月、ベック、山本匠晃(TBSアナウンサー)
肩こり解消法、筋膜リリースのやり方【金スマ】
そもそも筋膜とは筋肉を包む伸縮性のある膜のことを言います。
筋膜の役割は筋肉を正しい位置や形に留める役割があるそうで、
あらゆる筋肉は筋膜に包まれ全身に繋がっており、
人間の体は筋膜というボディースーツで体の形を保っている状態なんだそうです!
そこで肩こりの新常識が誕生!
肩こりの新常識①
「肩こりの真の根源は筋膜にあった」
肩こりの原因は筋膜の歪みだと言う事がわかったそうです。
筋膜が歪んでいることで筋肉が圧迫され
肩こりとなってしまうんだとか。
筋膜の歪みを直せば肩こりが解消されると言います!
肩こりの新常識②
「肩こりの原因は肩だけではない」
筋膜は全身に繋がっているので、
肩以外の部分の筋膜が歪んでいると
肩付近の筋膜にも歪みが出てしまうそうです。
全身の歪みの影響を一番受けやすいのが肩なんだとか。
歪んだ全身の筋膜を正しく戻すことが重要です!
では筋膜の歪みを治す3つの筋膜リリースを紹介します!
1セット1分なので簡単です!
まずは平泳ぎ筋膜リリース(1分)
筋膜リリースは気持ちよく伸ばすのがポイントなので、
強くとか痛みを我慢するのはダメです。
やりすぎないようにしてください!
続いて肩甲骨回転シェー筋膜リリース(1分)
最後はなんちゃってバレリーナ筋膜リリース(1分)
今回肩こりに悩んでいた女優さんが
この筋膜リリースに挑戦していました!
遼河はるひさんのビフォーアフターはこちら!
すごいですね!全くつかなかった手が握れるようになりました!
肩こりに悩んでいる方是非やってみてください!
まとめ【金スマ】
いかがでしょうか?
3つ合わせてもたったの3分で出来ちゃいます!
忙しい方でもちょっとした時間にやってみてはいかがでしょうか!
最後まで読んでいただきありがとうございました。