2017年2月23日(木)21時~日テレにて
【秘密のケンミンSHOW】が放送されました!
今夜は特別企画!
全国激うま鶏グルメ10連発!超簡単レシピ大公開に
群馬の超人気弁当&広島駄菓子屋の鶏グルメ?などが続々登場しました!
とても美味しそうな鳥グルメばかりだったので
こちらでも紹介したいと思います!
司会:みのもんた(東京)、久本雅美(大阪)
鶏グルメランキングベスト5はこちら!【秘密のケンミンSHOW】
鶏肉は老若男女が好きなお肉ですよね!
そんな鶏肉の全国絶品グルメが紹介されたので
こちらでも紹介します!
ランキング形式でご覧ください。
第5位:鳥皮(福岡県)
こちらのお店では3歳の男の子が
鳥皮にかぶりついていました!
6日間もかけて何度も繰り返し焼くことで
外はカリカリ、中はふっくらジューシーの
福岡県民熱愛の鳥皮が完成します!
何度も焼くことで余分な油が落ち
小さい子供でも美味しく食べられるんですね!
第4位:登利平の鶏めし弁当(群馬県)
群馬県の全200万人が好きだというこちらの鶏めし弁当。
なんと登利平は県内で28店舗を展開しているほどの
群馬が誇る、お弁当のメガチェーン店なんです!
鶏めし弁当の中身はいたってシンプル。
どうですか?
このシンプル具合。しかしこのシンプルさが人気の秘密!
鶏肉にあう秘伝の甘辛だれが病み付きになるんだとか。
またイベントや行事ごとの際に使われることが多いので、
群馬県民の代表食となっているそうです!
第3位:鶏焼肉(三重県)
三重県といえば松坂牛が有名な都市ですが、
松坂市周辺に住む三重県民は松坂牛より
「鶏の焼肉」が大好きなんだそうです!
そんな三重県民に人気な鶏焼肉のお肉はこちら。
上にかかっているのはタレではなく味噌!
三重県では普通なんだとか。
赤味噌ダレの鶏肉を赤味噌のつけダレで頂くのが
三重県の鶏焼肉です!
第2位:駄菓子屋の手羽先(広島県)
こちらの手羽先は「ブロイラー」という
名前の食べ物なんだそうです。
株式会社オオニシで作られているブロイラー。
25分間油で揚げ、こんがり美味しそうに上がったら
ガーリックパウダーとうまみ調味料を混ぜた
粉をまんべんなくかければ出来上がりです!
駄菓子っぽさを感じない仕上がりになっています。
第1位:とり天(大分県)
天つゆで食べるのではなく、酢醤油で食べるのが特徴!
さっぱり食べられるのでいくらでも食べれるんだとか。
柔らかくてジューシーなモモ肉のとり天を提供するお店もあれば、
あっさりとヘルシーなムネ肉でとり天を提供するお店もあるようです!
ではここで家庭でも簡単に作れるとり天のレシピを紹介します!
★とり天の作り方
・まずは生姜・ニンニク・塩・コショウ・酒で
下味をつけます。
・次に小麦粉・卵・水を合わせ衣を作ります。
・下味をつけた鶏肉に衣をつけ、揚げれば完成です!
すごく簡単ですよね!
唐揚げとはちょっと違うとり天。
みなさんも是非作ってみて下さい!
まとめ【秘密のケンミンSHOW】
いかがでしたか?
素材は鶏肉だけでしたが調理法が違うだけで
全然違う料理に見えましたね!
モモ肉とムネ肉、それぞれの部位で
食感や味が違うのでたくさんの料理を作ることができる鶏。
今回の放送でさらに鶏肉の魅力が上がりました!
なんだかヘルシーなイメージなので
ダイエット中とかでも食べやすいですよね!
最後に紹介したとり天もすごく簡単に作れますし、
とり天が食べてみたくなった方は是非作ってみて下さい!
大分県民のように酢醤油を作って食べてみるのもオススメです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!