11月11日(金)23時15分~放送された【家政婦のミタゾノ】にて紹介されたとんこつ風ラーメンがすごかったので紹介します!
また家事テクニックも紹介します!
出演者:松岡昌宏、清水富美加、柴本幸、堀田茜、平田敦子、余貴美子
オムレタス、とんこつ風ラーメンの作り方・家事テクニック【家政婦のミタゾノ】
オムライスのご飯の部分をレタス、お肉をツナで代用しヘルシーオムレタスがが紹介されました。
材料、作り方を紹介します!
オムレタス(1人前)
材料:
卵・・・1個
レタス・・・約1/3個
ツナ・・・1/2缶
特製ヘルシードレッシング
材料:
プレーンヨーグルト・・・大さじ3
パルメザンチーズ・・・大さじ1
マヨネーズ・・・大さじ1
粗挽き胡椒・・・少々
作り方:
レタスを食べやすい大きさにちぎりツナとあえる。
オムレツを作り、あえたレタスの上にオムレツを乗せ完成。
ご飯の代わりにレタスを使っているのでヘルシーです!
ドラマ内では朝食として出されていました。
時間のない朝に簡単にできていいですね。
特製ヘルシードレッシングはすべての材料を混ぜるだけ!
濃厚でヘルシーなのでサラダなどにも使えそうです!
スポンサードリンク
家事テクニックの方は壁紙などの手垢の汚れの落とし方。
水ぶきだけではなかなか落ちませんよね。
今回の家政婦のミタゾノではセスキ炭酸ソーダ水を使って掃除していました!
セスキ炭酸ソーダとは手垢のタンパク質やタバコのヤニの油分などに効果的な環境に優しい洗浄剤です。
セスキ炭酸ソーダという粉上の物がホームセンターなどで売っているので、その粉を水で溶きます。(分量は商品の裏側を見てください)
スプレーなどでふきかけて掃除すると効果的です。
ふり取るのはタオルやティッシュではなく眼鏡ふきがおすすめ!
細かい繊維が汚れを掻き出し傷をつけることなく拭き取れます。
最後にもう一品、ヘルシーな豆腐で作ったとんこつ風ラーメンの作り方。
まず鍋に水、重層、カットした豆腐を入れ加熱します。
10分ほど煮込むとトロトロのコクのあるスープになるのでそこへ鶏がらスープの素を入れ、醤油とごま油で味を調えればヘルシーとんこつスープの完成です。
麺をゆでトッピングをすれば、とても簡単で塩分控えめのラーメンが食べられます。
まとめ【家政婦のミタゾノ】
毎度家事のテクニックを紹介してくれる家政婦のミタゾノ。おもしろいですね!
今回は知恵の使った料理が紹介されヘルシーなものばかりだったのでマネしたいと思いました!
ラーメンには驚きでした!
みなさんも是非作ってみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。