2017年6月13日(火曜日)
19時~フジテレビにて
【今夜はナゾトレ天才東大生からの挑戦状2時間SP】
が放送されました!
今夜も届いた東大ナゾ解き制作集団からの挑戦状
今夜の「東大ナゾトレ」は
最先端の暗号謎解き!
頭の柔らかい小学生は正解するが、
頭の固い大人は苦戦必至のひらめき問題が続々出題されました!
気になる問題や答え(解答)、
番組内容詳細をこちらでも紹介していきます!
・出演者
くりぃむしちゅー(有田哲平・上田晋也)、タカアンドトシ、柳原可奈子
・ゲスト
上田竜也、宇治原史規(ロザン)、小島瑠璃子、佐々木恭子(フジテレビアナウンサー)
三遊亭円楽、名取裕子、藤本淳史(田畑藤本)、道尾秀介
東大ナゾトレ問題・答え詳細はこちら!2017年6月13日放送【今夜はナゾトレ!】
★問題①(ナゾトレIQ100)
?に入るものは?
・ヒント1:右上は「謹賀」を表す(ナゾトレIQ50)
・ヒント2:ひらがなに変換(ナゾトレIQ10)
答え:ぎんが(銀河)
濁音になる部分に注目してみれば答えがわかりましたね!
★問題②(ナゾトレIQ100)
・ヒント1(ナゾトレIQ50)
答え:番
左と右をつないだ線を漢字の「一」と読むと
答えが出てきます!
★問題③(ナゾトレIQ200)
?に入るひらがな1文字は?
・ヒント1:グラフの上に書かれている数字はあるモノの数(ナゾトレIQ100)
・ヒント2:ひらがなは何かの頭文字など言葉の一部ではない(ナゾトレIQ50)
・ヒント3:それぞれのひらがな1文字はすべて1文字だけで言葉になっている(ナゾトレIQ10)
答え:け(毛)
ひらがなとグラフの数字が表わしているのは、
体の一部の名前とその数です!
胃=1個
手=2つ
目=2つ
歯=およそ30本
ということなので、
約数百万ある1文字の体の部分は体毛、
つまり「け」となります!
★問題④(ナゾトレIQ200)
4人の証言を元に見つかった順に並べて出来る言葉は?
・ヒント1:4人の名前をそのまま並べると矛盾が起きる(ナゾトレIQ100)
・ヒント2:上から1行ずつ読む(ナゾトレIQ50)
・ヒント3:「4人でかくれんぼをしている」一人だけ見つかっていない人がいます(ナゾトレIQ10)
答え:セカイ(世界)
この問題のポイントは
「4人でかくれんぼをした」ということ。
4人でかくれんぼをするには誰かが鬼になります。
「カ」「イ」「セ」は
見つかったと言っているので
鬼は「ン」なります。
後は証言通り見つかった順に
彼らの名前を並べます!
以上が2017年6月13日に放送された
東大生からの挑戦状の問題でした!
まとめ【東大ナゾトレ】
いかがでしたか?
小学生でも解ける問題。
みなさんは解けましたでしょうか?
深く考えすぎると難しくなってしまいますが、
ひらめくととても気持ちいいですよね!
スッキリします!
東大ナゾトレは答えもモヤモヤせず、
納得いくものばかりなので好きです!
時間がある方是非といてみて下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました!