2017年3月23日(木曜日)
テレビ東京にて24時12分~25時00分放送の
【じっくり聞いタロウ】
今回のゲストは…
元F1ドライバー・鈴木亜久里さん!
衝撃の年収など番組詳細について紹介します!
元F1ドライバー・鈴木亜久里衝撃の年収とは!?番組詳細【じっくり聞いタロウ】
元F1ドライバー・鈴木亜久里さん
億単位は当たり前!?ウハウハ過ぎる年収とは!
F1はとてもお金が動くとされていますが、
F1ドライバーは毎年契約で良ければお金は貰えるが
ダメならクビと結構しびやな世界。
そんな世界で活躍されていた
元F1ドライバー・鈴木亜久里さんの1年契約の金額は…
7億~8億だったとか!それを7年も!
さらに1番良い時で10億弱だったとか!
命と隣り合わせの仕事なのでこの額は当然な気がしてしまいましたけどスゴイですね!
元F1ドライバー・鈴木亜久里日本人初のF1チームの立ち上げ話について紹介【じっくり聞いタロウ】
日本人初のオーナーとしてF1チームを立ち上げた鈴木亜久里さん
2006年のシーズンからF1に参加し、世間を驚かせました!
そもそもF1に参加するためにはいくら必要なのか!?
まず最初にチームにエントリー(登録)するのに…55億円!
そのお金は1年後に返ってくるらしいですが
他にもそこから人を雇う費用やメンテナンスをしたりする工場を作り
レーシングカーも作るので莫大な費用が掛かるみたいで
大きなチームだと運営費用だけで700億円くらい使うらしいです!
1年間に2台の車を走らせるのに人が約1000人ぐらい働いているそうです!
なので人件費だけでもスゴイ額になりそうですね!
他の運営費用の大半はF1マシンの開発に使われるらしいですが
そこからさらにレース参加にかかる費用がまた驚きの金額で
エンジン一基大体1億円!そのため一つのエンジンで2000㎞走るんですが…
その1億円のエンジンは使い終わったら捨てるのだとか!!
ていうよりは2000㎞しか走らないようにデザインされていて
それはギリギリまで軽くしたり薄くしたりして
それ以上保たす必要がないかららしいです!
2000㎞だと約3試合は持つそうです!
けど年間20何試合もあり各チーム2台レースに参加しているので
エンジンだけでもお金がいくらあっても足りないですね!
さらにエンジンや人やカートなどを輸送するだけの
輸送費だけで年間20億円!
もういくら使うのか計算できません!!!
なので鈴木亜久里さんも
3年目のシーズン半ばで撤退を余儀なくされてしまったそうです!
まとめ
F1のオーナーにこれからなろうとしている方
ちょっと考え直した方が良いかと思いました!
最後まで読んで頂きありがとうございました!